以前ストレートパンツの型紙とパンツを製作しました。今回はパンツの幅を少し細身にして股下の隙間がはっきり見えるようにしました。足が2本存在することが証明できるパンツスタイルです。これで足が短くてパンツが苦手なキューピーもパンツスタイルが大好きになりました。



ファッション
キューピーの足は短く太めです。その上お腹が出ている体形なのです。パンツ製作に気をつけたい部位は、股下から床面まで38㎜、足の甲まで30㎜。ふくらはぎ周り72㎜、太もも周り83㎜、足の底周り94㎜です。このサイズをぎりぎりクリアできるサイズのパンツを作ります。


ベルトがウェスト位置のタイプと若干ですがローライズっぽいタイプにも挑戦しました。ローライズっぽいタイプはちょっぴりふくよかに見えます。お腹が強調されるからかもしれません。トップスによってはカッコいいかもしれないです。これ以上、ローライズにするとパンツがずれてきますので注意していください。


ストレートパンツを製作した時は、前あきにしていました。今回は打ち合わせ分の厚みを少なくするためにあきなしにしています。ウェストがヒップより小さければあきがないと着脱が困難になりますが、キューピーはウェストとヒップがほぼ同寸なのであきがなくても支障ありませんでした。この方がスッキリ見えます。比較のためにストレートパンツをあきなしで製作しました(ブルーの生地です)。


製作時の心遣い
デニム生地は綾織りなのでほつれ止め液を塗ってもほつれやすいです。パンツの裾の縫い代を5㎜にしていますが7㎜にした方が安心です。
足をスッキリ見せるためパンツの裾を細くしています。キューピーがパンツを着脱する時、裾脇の縫い代が引っ掛かりやすいので縫い留めておくと良いと思います。ウェストベルトの合わせ目も同様です。ちょっとしたことですがキューピーに優しい仕事です。


縫い代は割ってしっかりアイロンを当てておきます。パンツを履いた時に縫い代がかさばらず、きれいなシルエットを見せることができます。
型紙


PDFデータはこちらです。
関連記事