キューピー&ファッション 

キューピー人形用の洋服を作ってファッションを楽しむ

襟付きコートに挑戦。初めての襟付き、すてきです~~~。(型紙有り)

  寒くなるとコートの襟を立てて、首元を吹き抜ける風を遮りたいですよね。そこで襟付きのコートを試作しました(チェスターコートを意識してます)。キューピーのママが初チャレンジした襟付きコートの出来栄えはいかがでしょうか?

f:id:kewpieF:20201206113509j:plain
f:id:kewpieF:20201206113455j:plain

 襟付きのコート

 今回のイチオシは、襟をつけたことと袖口部分の改良です。大人のコートと比べても見劣りしないですね。首の短いキューピー(短いというよりないといった方が正確な表現かもしれません)に合わせました。襟をつけると首回りの縫い代が重なり、首回りのゆとりがなくなり窮屈です。ボタンをとめると首が締まり呼吸困難になりそうです。襟幅が型紙では1.5cmにのですが、着用した時の襟の折り返し分を差し引くと見た目の襟幅が1cm以下に見えます。表襟、裏襟、表身頃、裏身頃の4枚重ねた布を首回りのカーブに合わせて縫うのが大変です。

f:id:kewpieF:20201206113523j:plain
f:id:kewpieF:20201206113551j:plain
f:id:kewpieF:20201206113607j:plain
f:id:kewpieF:20201206113537j:plain


  大人のコートと比べても見劣りしないので「このコートを着て、どこかへお出かけしてください。」と思っていただければ合格です。しかしながら、もう襟付きのコートは作りたくないと言っています。取り扱う生地によって、首周りの出来上がりに差ができてしまいます。記事ごとに型紙を作り変えなければならないから「嫌」なんだそうです。いっぱい作ってもらい、キューピー姉妹で記念撮影したいのにね。

襟付きコートの製作方法

①型紙に縫い代を付けて生地を裁断します。表地のパーツは、左身頃と右身頃(見返し分が付いた前身頃と後身頃をつないでいます)。表襟と裏襟。袖口の見返し2枚。裏地のパーツは左身頃と右身頃。合計表裏合わせて8枚のパーツができます。

f:id:kewpieF:20201115230411j:plain
f:id:kewpieF:20201115230419j:plain
左は襟付きの場合のパーツ、右はノーカラーの場合のパーツ

②袖口の見返しとなる表地と裏地身頃の袖口を縫います。③表地の前身頃の見返し部分と裏地の前身頃を縫います。

f:id:kewpieF:20201115230308j:plain
f:id:kewpieF:20201115230316j:plain
f:id:kewpieF:20201115230202j:plain
左は中表にして縫うところ、中は表に返したところ、右は裏地の身頃を表から見たところ
f:id:kewpieF:20201115230324j:plain
f:id:kewpieF:20201115230427j:plain
左は前身ごろの見返しを縫い、右は開いたところ(裏地を右に倒したところ)
f:id:kewpieF:20201115230439j:plain
f:id:kewpieF:20201115230446j:plain
左は表地身頃側から見た場合、右は裏地身頃側から見た場合

④襟を中表に縫っておきます。⑤表地の背中心を中表で縫います。⑥裏地は背中心を4等分して上下を中表で縫います。背中心の2/4縫わなかった真ん中部分(写真右下の黄色と白のまち針の間)は、最後に縫うことにします。

f:id:kewpieF:20201115230453j:plain
f:id:kewpieF:20201115230500j:plain
表地の背中心を中表で縫い、裏地も背中心の一部分を縫います。

⑦襟と表地の身頃首回りを合わせ、仮綴じ縫いをしておきます(襟が小さく布が重なるため、一度で縫縫ってしまおうとするとズレやすいためです)。襟つけ止まりは見返し手前です(見返し部分にボタンを付けるための重ね合わせになります)。⑧裏地身頃を襟を仮綴じした表地身頃側に倒し中表に縫い合わせます。

f:id:kewpieF:20201115230618j:plain
f:id:kewpieF:20201115230522j:plain
襟つけ止まりは表地の見返し手前です。
f:id:kewpieF:20201115230515j:plain
f:id:kewpieF:20201115230508j:plain
裏地を表地側に倒して首回りを縫います。

⑨表地袖口と袖口見返しを付けた裏地の袖口を中表に縫い合わせます。右袖、左袖とも縫い合わせます。下の3枚の写真は、表に返した状態です(後身頃の裾側から前身頃側を引き出します)。

f:id:kewpieF:20201115230637j:plain
f:id:kewpieF:20201115230628j:plain
f:id:kewpieF:20201115230659j:plain
f:id:kewpieF:20201115230650j:plain
f:id:kewpieF:20201115230643j:plain


⑩前身頃と後身頃を一体化するため、脇と袖下を一気に縫い合わせます。長さが短く脇と袖下が鋭角になっていて縫いにくいですが、少しずつ縫い進めます。袖口を縫わないように注意が必要です。

f:id:kewpieF:20201115230711j:plain
f:id:kewpieF:20201115230705j:plain
左写真は身頃の脇をアップにしています。右写真は、袖下(裏地)を示しています。
f:id:kewpieF:20201115230711j:plain
f:id:kewpieF:20201115230705j:plain
左写真は身頃の脇をアップにしています。右写真は、袖下(裏地)を示しています。

⑪表地と裏地のコートの裾を中表で縫います。身頃がかさばり、縫いにくいですが他の箇所を一緒に縫ってしまわないよう気をつけましょう。⑫裏地の背縫いで縫い残した部分から表にかえします。縫い残し部分をまつれば完成です。

f:id:kewpieF:20201115230717j:plain

裾を縫うために待ち針を打ったところ。

型紙f:id:kewpieF:20201115230331j:plain
秋を満喫した時のノーカラーコート

 秋を満喫するために作ってもらったお出かけ用チェックのコートは、シンプルなデザインなのでスカーフやマフラーを使ったコーディネートを楽しめます。インナーとの組み合わせも考えた洋服が出来上がったら報告しますね(いつ頃お知らせできるか未定ですが、忘れた頃に記事を見ていただくと「あ〜〜、そうだったね」と新鮮な気分で見ていただけることを期待してます。

www.kewpief.com

 

www.kewpief.com