キューピー&ファッション 

キューピー人形用の洋服を作ってファッションを楽しむ

十二単(五衣・唐衣・裳)完成! キューピーも皇室の伝統衣装に身を包み 厳粛な気分

   やっとキューピーのための十二単(正式名は五衣・唐衣・裳)完成しました。キューピー人形の体型に特徴があり、本当の十二単ではありません。キューピー用なんちゃって十二単なのです。

 

f:id:kewpieF:20191021065852j:plain
f:id:kewpieF:20191021065846j:plain
十二単こと「五衣・唐衣・裳」です。ちょっと大人っぽい目線がステキです。
f:id:kewpieF:20191021065858j:plain
f:id:kewpieF:20191020204631j:plain
着付け完了! どこから見てもうっとりしちゃう。

   着付けの様子です。この写真を見るとなんちゃっての様子がわかります。着物の形は単(ひとえ)と表着(うわぎ)だけです。他のパーツは袖と襟と衽と裾だけ重ねてます。単の襟を白の小袖の襟に合わせます。次に表着(襟を重ねてます)の襟を合わせ、袖を整えます。

f:id:kewpieF:20191020204640j:plain
f:id:kewpieF:20191020204647j:plain
オレンジ色の単と五衣、打衣、表着を着ます。
f:id:kewpieF:20191020204653j:plain
f:id:kewpieF:20191020204659j:plain
襟と袖の重ねを綺麗に見せましょう!
f:id:kewpieF:20191020204730j:plain
f:id:kewpieF:20191020204709j:plain
唐衣と裳を身につける前です。
f:id:kewpieF:20191020204717j:plain
f:id:kewpieF:20191021065839j:plain
左は唐衣(襟に特徴があります)と裳です。右は唐衣を身につけました。

   唐衣と裳を身につけないと正式ではないそうです。
   この唐衣は式正(しきしょう)を表すもので身分のある人の前では必ず着用しなければならないものです。唐衣の背に「裳」を当てます(上の写真の白い部分(八幅からなる裂)と紐類)。白い裂の左端と右端に垂れているのは「引腰」、この日本を繋ぐ背当て部分を「大腰」、裳を腰に結びとめる「小紐」と「小腰(掛帯)」で構成されています。詳しく知りたい場合は、仙石宗久著「十二単のはなし」を参照してください。