北海道の根室海峡(シャチ)
北海道の根室海峡に春の訪れとともに姿を現わすのがシャチ(killer whale、orca、seawolf 、orcinus orcaと英名もたくさんあります)です。世界でも稀に見るシャチの目撃率(年度によりますが良くて25%位)で、世界中の学者も注目する海峡です。羅臼町からこのシャチを見るシャチクルーズ(元はクジラが中心だったそうです)があります。キューピーもシャチに会いたくて羅臼にGO!



目撃率が25%だから4回クルーズ船に乗れば一回は見ることができる計算で、三泊四日の旅を計画しました。結果は? 最初は、晴天なのに風が強くて欠航(悲しい)。乗船1回目は、はにかみ屋(しゃいな)のシャチでした(出港時晴天でしたが帰港時雷雨)。2回目は、フレンドリーなシャチでした(出港時小雨でしたが港を出る頃には晴天)。3回目は、ちょーフレンドリーなシャチでした(快晴で凪)。
この後、シャチに夢中になりすぎてキューピーとのツーショット撮影を忘れちゃいました。
「しゃい」なシャチ
1回目の「しゃい」なシャチ。追いつくと先に行く。追いつくと先に行く。片思いでした。



「フレンドリー」なシャチ
2回目の「フレンドリー」なシャチ。パフォーマンス力が高いです。一緒に遊ぼうと誘われてるみたい。遊びたいけど、海の水は冷たいよ〜〜。






「ちょーフレンドリー」なシャチ
3回目の「ちょーフレンドリー」なシャチ。とっても鍛えられたボディですね。うっとりです。








お宿
ただ、羅臼は宿泊施設が少ないのでウトロに宿泊される方が多いようです。キューピーは、羅臼中心から車で3分くらいの所にある温泉宿に泊まりました。80度の源泉(熊の湯と呼ばれています)を有して(温度が高すぎるので地下水を加水しているそうなので源泉掛け流しではないです)、清掃が行き届いた宿です。ホテル峰の湯でした。