キューピー&ファッション 

キューピー人形用の洋服を作ってファッションを楽しむ

オーストラリアの海を表現するキューピーの衣装(型紙あり)

 オーストラリアの海を表現する衣装を製作しました。オーストラリアの海というと世界遺産になっているグレートバリアリーフをイメージしますね。グレートバリアリーフとは異なる魅力的な海の表情を見せてくれるのがシャーク湾です。この湾には私たちに欠かせない酸素を作ってきた「ストロマトライト」が群生しています。この海のすばらしさをSayoキューピーがデザインしました。

f:id:kewpieF:20210107141025j:plain
f:id:kewpieF:20210107141040j:plain
右の写真は衣装にピンと合わせてるからねえ(ピンぼけじゃないよ)。

シャーク湾のストロマトライト

 地球温暖化により気象変動など様々な影響がでていますが、このオーストラリアのシャーク湾のストロマトライトの生態を解明することにより、地球温暖化による気象変動など様々な影響を食い止めることができるといいなという期待を持っています。なぜかというとストロマトライトが酸素を発生させるときに二酸化炭素を消費するからです。ストロマトライト自体を増やすことが難しくても、生態が解明されればシアノバクテリアの一種で同じような働きをする未知のバクテリアを見出すことができるかもしれません。
 他の海では見ることができないストロマトライトが、シャーク湾で残っている理由として塩分濃度が高いためといわれています。シャーク湾の周りは砂漠地帯で乾燥していて海の水も蒸発しやすい状況にあり、ストロマトライトの捕食者も少ないためのようです。う~~ん、地球上の海の塩分濃度が高まると生物の生存に影響しそうです。でも、地球温暖化で氷河が溶け出し海の水位が上がるということですから、シャーク湾の塩分濃度が下がって、ストロマトライトが絶滅という可能性もあるのかなあ。

f:id:kewpieF:20210107140921j:plain
f:id:kewpieF:20210107140942j:plain
全身見せちゃいます!

グレートバリアリーフ

 グレートバリアリーフの海は透明度が高いです。植物プランクトンがいないのかと思われるかもしれませんが、サンゴの中に褐虫藻というプランクトンが潜んでいるのです。だから透明度の高い海で他の生物と共生しているのですね。オーストラリアの透ける青い海は、サンゴ礁とストロマトライトの功績が大きいね。

f:id:kewpieF:20210107141058j:plain
f:id:kewpieF:20210107141116j:plain
地球を救える海になりたいよ~~。

日本の海

 透き通った海には階層が少ない。透明度が低いとは太陽光が届きにくいということ。海の生物が多いということは、食べるものが豊富である。その根底には豊かな植物プランクトンが存在する。植物プランクトンが豊富ということは太陽光を遮るので透明度が低くなるという構図ですね。
 日本を取り巻く海の色が深い色の理由は、川から海に流れ込む水が栄養豊ということですね。川の最上流の澄んだは、下流に行くに従い山や森の恵みを伴って海にそそぐのですね。豊かな海は、豊かな山と森が担っているのね。

 型紙

f:id:kewpieF:20210207141011j:plain