今週のお題「お気に入りのTシャツ」
夏には白いTシャツが爽やかで見た目も気持ちも涼しげです。かわいい、ぷっくりお腹のキューピーにピッタリの市販Tシャツがないのでオーダーしました。スッキリ、カッコよく見えるでしょ!!



オーダーのポイント
1.フレンチスリーブにしました。脇から手首まで2㎝、肩幅7㎜ですので普通の袖付けは美しい仕上がりになりません。むっちりした腕も細く見せたいです。
2.裾は切りっぱなしにしました。パンツやスカートにinしたいので裾がごわつかないように断ち切りにしました。
3.裏地を付けました。袖口、首周りの仕上げをきれいにするためです。裏地の裾周りはほつれ止め液を塗っておきます。
4.後身頃の打ち合わせに接着芯を貼りました。ラグランスリーブにするため前身頃と後身頃を一枚で裁断したため、背中側がバイアスになり伸びやすくなります(スナップボタンを付けたり、着脱時に引っ張る力がかかり伸びやすい)。
縫い方のポイント
裁断時に首回りと袖口周りは大きく縫い代を確保しておく(メリヤス生地は伸びやすいため、縫うときの伸びを抑えることができます)。


首回りと袖回り
写真の左:表地の裏に伸び止めの接着芯を貼ったところを折り返しています。接着芯を隠すように折り返します。
写真中:左の写真の状態の上に裏地を重ねます(オーガンジー素材を使っているので写真では見えにくくてごめんなさい)。
写真右:首周りを縫い終わりました。この後、縫い代を5㎜程度残して不要な部分を切り落とします。首周りのカーブを美しく仕上げるためにカーブしている縫い代にハサミを入れます。
袖回りも首回りと同じように縫います。微妙なカーブですので手縫いの縫い目は細かめにします。






脇を縫います。写真の上半分は脇の裏地側(オーガンジー素材)、下半分は脇の表生地側(メリヤス生地)です。一直線に縫って、脇下で折り返すときれいに仕上がります。
背中の打ち合わせ部分
折り返した表生地と裏地をまつり、スナップボタンを付けたら出来上がりです。


型紙